image_pdfimage_print

ドッペルゲンガーを操る"本物"の皆さま、ようこそおいでくださいました。

 

ドッペルおにいさん
当ブログの説明を簡単にするよ。

 

 

まずは、『ドッペルゲンガー』とは何か?

言わずとも分かるかと思いますが、要するにもう1人の自分にそっくりの分身という意味ですね。

「ドッペルゲンガー」と聞いて圧倒的に思い浮かぶのは、

「ドッペルゲンガーに会うと死んでしまう」かもしれません。

 

そんなドッペルゲンガーですが、

「会うと死ぬとされる、ネガティブなもの」という考えは当ブログでは関係ありません(笑

気にしないでください。

 

 

そうではなく、当ブログではドッペルゲンガーのことを、

本音を隠し、他人や世間による負担を総受けするもう1人の自分などと表現しています。

 

 

簡単にいえば、

純粋な他人のためだったり、物事がうまく進むように、演じてられているものがドッペルゲンガー。

時間を忘れて好きなゲームをしたり、鼻をほじってお尻を搔いている姿が本物(ありのまま)の自分。

みたいな感じです。

 

こんな人は回れ右

「生まれてきた意味があるんだから、偽らなくてもいいだろう」

「毎日頑張っていれば、偽らなくても報われるだろう」

「笑顔でいれば、最終的にはうまくいく」

そういう考えも正解だと思います。

そんな人は、youtubeやアニメを見たほうが有意義な時間を過ごせるので、戻るボタンを押してね。

 

 

 

 

皆さんは、

「ありのままの自分で居たほうが幸せを感じられる」

みたいなことを耳にしたことはないでしょうか?

しかしわたしは、他人と関わっていく以上、ありのままの自分で居続けることは不可能だと考えています。

いつの間にか、自分を偽りながら誰かと接することに戻るんですよね。

結局のところ、ドッペルゲンガーとして過ごす時間がほとんどなんです。

 

 

 

つまり、わたしが偽りの自分・本物の自分という2つの存在にこだわるのは、

偽りの自分(ドッペルゲンガー)を上手く操り、まずは負担を減らす。

ある程度それらの術を身につけて、本当の自分を楽にしてやろうぜ!

という気持ちが強いから。

 

 

 

当ブログでは以下の4つのポイントを重要視しました。

どれも、ドッペルゲンガーを操っていくうえでは欠かせない要素であると考えています。

 

 

本物の自分の負担を減らすために

  • 解釈を再定義する
  • 疲労と睡眠にもっともっと気を配る
  • 良くも悪くも、第一印象に注意する
  • 無意識な恥の存在

 

 

 

それぞれどのような目的をもって決定させたのか、ざっくり説明していきます。

 

NEW ENTRY

no image

2024/4/20

瞑想

自分自身が勝手に作り上げる頭の中のおしゃべりは止まりません 人によって効果があったり、無かったりするかもしれない。 しかし、かかるコストは些細な時間だけ。       ストレス対策、不安のコントロールストレスがない状態でも、不安は消えない。 ストレスは終わらない。結局。   やり方 めっちゃ分かりやすく言えば、 隣にいる人が持っているペンに注意を向ける。 これだけでも瞑想の効果が期待できる。   感情や思考が浮かんでも、それを追わず呼吸に戻る 何か考えてい ...

ReadMore

no image

2023/3/14

恥を与えたり与えられる行為は、人間関係の崩壊を招く

人間関係を築いていくうえで、『恥』の感情は無視できない。     自分の立場を失くすような状況を周囲に見られたとき、「恥ずかしい」と感じる。 恥ずかしさを感じると、動揺している自分を誤魔化そうとしたり、人との接触を避けることもある。 ご存じのとおり、『恥=苦痛』であって、本能が無意識に恐れてしまう。     例えば、 ●良かれと思ってやったのに、上司がそれを人前で注意する ●何らかの失敗をした相手に「君って本当ミスするよね」と伝える たったその程度のことで、恥ずかし ...

ReadMore

no image

2022/10/11

今後も会社で働くつもりなら、人間関係に役立つ言動をしていこう

以下のような職場環境を想像してみてください。どう思いますか?   働きたくないよね 忙しい状況での上司の指示が早口で、質問もしづらい 理由が分からない、言われたままの作業をして怒られる 仲が良すぎるアットホームな環境。周りの意見が一致していて反論できずにストレスになる       人と関わっていく環境で仕事をするのなら、やはり安全な環境で働きたいですよね。     自分が置かれている職場環境を見直してみよう。   「わたしの考えはこうで ...

ReadMore

no image

2022/7/2

人にメッセージを伝えるときに心掛けたいポイント5つ

言い争いや議論が行われるときのことをイメージしてみよう。 「~~だからこっちが正しい」 「~~だからお前は間違っている」 のような、攻撃材料を突きつける言い方がよく使われませんか?     攻撃材料が正論であれば、説得力があって一見問題がないように思えますが・・・ たとえどんなに正しいことを述べれたとしても、相手の考えや信念を曲げれることは稀なのです。     「事実だから」とか、「正論だから」と指摘するのは正義じゃない。 どんなに親しい相手から言われても傷つく人は ...

ReadMore

no image

2022/6/6

知ったかぶりが生まれる原因を知って、人間関係を良くしていこう

本記事では、何かを知ることの難しさについて知っていただくことを目的としています。   自分のことを「物知り」とか「頭が良い」などと思っているアナタ。   日ごろから誰かと衝突してストレスを溜めてたりしませんか?       ポイント 人間関係は、どちらかが人の話を聞かなくなっていくと崩壊する。 人の話を聞く姿勢を絶やさないためのポイントは、 自分はバカだと自覚すること、何かを理解することが難しいことを知る。 この2つにある。     人 ...

ReadMore