子供の頃から取られていた当たり前の行動が、良質なコミュニケーションを妨げている

 

 

 

きっと多くの人は、価値観や考え方の異なる様々な方とコミュニケーションを図っていきながら、仲良くなりたいと考えています。

当然私達は人間なので、
たまには誰かといざこざがあって、うまくいかないことだって沢山あります。
でも、
「嫌われるのが目的で誰かと接そうとする人なんて居ないんや!」

というのが一般的ですよね。

 

わざわざ意図的に人を突き放すような行動を取るような人って、果たして存在するのでしょうか?

 

 

他者と距離をとる為に、貴重なエネルギー使ってしまう人とは?

 

 

悲しい話ですが、世の中の全ての人々が愛情に満ちた親密な関係を築けるとは限りません。

パートナーが中々見つからず、困っている人が居る
深い人間関係を築けない人が居る

というように、自分が望んでいる関係を築けずに苦しんでいる人はたくさん居るのではないでしょうか?

 

今回考えていくこと

自分自身の無意識行動の『自己防衛戦略』が災いし、理想の関係が中々築けないのではないか?を考えていきます。

 

 

自己防衛戦略が私達の足を引っ張っている?

 

 

まずここでいう自己防衛戦略とは、自身の「感情」「思考」「認知」「願望」に鈍感になる行為のことを指します。

「現実に近づかないようにする行為のことだ」と捉えると分かりやすいかもしれませんね。

 

 

上司にひどく怒られてしまったとき、感情がひどく高ぶりますよね。
私もそうですが、大抵の人は「しばらく誰にも会いたくない。そっとしておいて欲しい」などと考えてしまうのではないでしょうか?

この行動は自己防衛の1つに数えられます。また戦略としては、完全に間違いであるとは言いません。

しかし、この自己防衛戦略を無意識にやってしまっているなら話が変わってしまいます。

一度「怒られた」と感じた瞬間に、無意識に「誰にも会いたくない」という反応を毎回やってしまうと、必要のない状況でもやってしまう可能性が出てきます。

つまり何が問題なのかと言うと、
自分自身の内面と必要以上に距離を置いていると、徐々に生活の質と生きる意欲が減っていってしまうということと、
そして現実の人生と必要以上に距離を置いていると、周りがよく見えなくなってしまうことです。

 

 

これも知っておこう

普段から自分自身を見ないようにしている人は、大きく息を吸わなくなります。
そう考えれば、呼吸を滅多に意識することがない人は、よく自分から目を背けてしまっているのかもしれません。

 

 

 

自己防衛戦略は、困難を打開する上では賢明な策になることもあります。
しかし、特に子供時代に自己防衛(現実逃避)を多用してきた人は、大人になっても過度に無意識に自己防衛をすることがあるのです。

 

 

 

自己防衛戦略を多用すると、どんな問題が生じるのか?

念のためお伝えしておきますが、これから無意識な自己防衛戦略を学んでいくのは、自分自身や他者、そして自分の人生と少しでも距離を縮めていくようになることです。

日常の一部になってしまっている、沢山の戦略たち全てをやめることは難しいかもしれませんが、「この戦略に近いことをやってしまっているかも?」と考えながら読み進めていかれてください。

 

 

では何故、自己防衛の戦略を多用するのがまずいのかを学んでいきましょう。

 

例えば、

就職活動中に何度も面接に落ちて就職先が決まらない場合、現実を忘れる為に、私達は良く自己防衛をすることがあります。

家で映画を見たり、
ショッピングに出かけたり、
好きなものを食べたり・・・。

このように現実から離れることで休息を取ることがよくあるはずです。
こうすることで「次も頑張ろう!」ってなりますからね。

しかし、現実から長期間離れていることをすると、様々な問題が発生することがあるのです。

何回も面接に落ちてしまったりして、中々就職先が決まらないとき・・・

「なんて自分はダメなんだ」
「受けいれてくれなくて悲しい」

などなど厄介な感情も気付かぬうちにどんどん生まれてくるものです。

にも関わらず、毎回それらの感情から距離を置いていると、自己と距離を置きながら生きていくことになってしまいます。

このようにネガティブな感情と付き合っていき方を、現実から距離を置く方法しか知らないのならば、非常にまずいですよ!

すぐにストレスを感じたり、最悪生きる活力を失うかもしれないのです。

 

 

 

重要!

感情と向き合わない期間が長くなってしまっているのならば・・・

どこかの時点で必ず感情と向き合う(現実と向き合う)機会を見つなければなりません。

さもないと、

自分が現実と向き合っていないことにすら気付けなくなります。

 

 

 

自己防衛戦略は子供の頃から取られている

 

私達がよくやってしまう自己防衛のほとんどは、子供の頃から取っているものばかりです。

 

例えば、両親から「注目されない」と感じている子供が居たとします。

幼い子供にとって、両親と愛着な関係を築いていけないことは死活問題。
なので当然、親から注目されようと子供は一生懸命になります。

母親は、部屋を掃除したり、お風呂掃除をしたら子供を見てくれる
父親は、勉強をしたり、コーヒーを入れたら子供を見てくれる・・・

そんな親子関係を築きながら育ってきた子供は、

大人になってからも感情を中々表に出すことなく、「誰かに注目されたい」という一心で行動するようになっていきます。

確かに、他者にうまく注目できる能力は今後役立つこともあります。
しかし問題なのは、「本当は自分にも注目して欲しい」という心の叫びに、中々気付けないことにあります。

そもそも人間というのは、自分のことを話したい生き物です。

注目してもらいたいが為に相手の話をひたすら聞くのも構いませんが、そんなことでは延々と話し続ける相手に対してイライラしてしまうのがオチ。

こういう人は、
本当は自分のことを話したい欲求を感じているはずなんです。
だけど、頭に浮かんでもすぐに打ち消してしまっているのでしょう。

 

このように、

かつて自身の心を守っていた行動パターンが、今現在の人間関係を築く妨げになっていることが滅茶苦茶多いのです。

無意識な自己防衛戦略が当たり前になってしまうとやがて、心が助けを求めていることに気付きづらくなるので、これでは色々な問題が発生してしまいます。

 

そんなこと言われると、

じゃあその人に、「本当は注目されたいんだよ」って教えてあげたらええやん!
と思われるかもしれませんね。

 

だけどもしもその人に、
「自分は子供のときから今まで、注目して欲しいという欲求を無視してきたのか・・・」と何も考えずに気付かせてしまったらどうなると思いますか?

きっとその人は感情が高ぶってしまうに違いありません。

 

自己防衛戦略のポイント

長期間無意識に自己防衛戦略をとってきた人は、それ以外の方法を知りません。

つまりこのケースで言うと、
「相手に注目することを辞めてしまうと、誰も自分を見てくれないのではないか?」と、無力感や不安に襲われてしまうことは間違いないのです。

そういう落ち着かない状態のときに、人間は新たな関係の築き方を知ろうとするのでしょうか?
いいえ、ほとんどの人は抵抗するはずです。

 

 

このことから、大切なのは自分の感情としっかり向き合うことが重要であることが分かります。

次は、定期的に感情と向き合っていかないとロボットになるについて書いていますので、参考にしてみてください。




相手の嫌なところばかりに目が付いて困ったときは、自分の自信が低下していないかチェックしよう

 

 

☆こちらも参考にしてください☆

自信を回復させる便利なメガネとは?

自信を失うような状況になったとき、人はどのようにして自信を修復するのか書いています。

 

 

 

どうして相手の嫌な部分にばかり目が向いてしまうのだろう?

 

ある誰かから自己肯定感を打ち崩された(自信を失わせる)状況のときによく取ってしまう行動は、話を突然変えて、自分が特に優れているものを持ち出し、優位性をおおげさに伝えようとすることです。

 

都合の悪いことで責められて、ついつい話を変えてしまう理由のほとんどは、自信が低下したからなんですね。

 

話題転換①

パートナーとドライブしている時に・・・

夫の運転の荒さを妻が指摘すると、「そういうお前だって、何度も壁に車を擦ったりしただろう」

話題転換②

自分の同期が昇進したことを伝えられたときは・・・
「アイツって仕事大好きだからね~。俺はプライベートを特に重視しているから、仕事だけの人生なんて俺は嫌だな」

話題転換③

仕事の同期が自分よりも様々な部署で人気者だった場合は・・・
「確かに面白いかもしれないけど、ただの目立ちたがり屋なだけじゃん」

話題転換④

友達の恋人がイケメン・美女でお金持ちの場合は・・・
「確かに顔はいいけど、性格とか悪そうじゃない?幸せになれるの?」

話題転換⑤

自分が嫌っている人が仕事ができる人で、それがむかついた場合は・・・
「でもあの顔や性格はひどいよね」

 

このように話題を変えていく理由は、

認識を歪ませることにより、相手の能力や成功がもたらす自分への脅威を小さくし、その脅威から身を守ろうとしているからです。

 

 

ここを覚えておこう

自分の能力や成功を、もしも相手が「脅威だ」と感じてしまうと、「あの人の劣っている部分に注目しよう」と考えるようになるんですね。

「何故相手の嫌な所ばかりに注目してしまうのか?」

そんな疑問をもったときは、相手から何かしらの『脅威』を感じていないか立ち止まって考えてみましょう。

 

 

 

認知が歪むメガネを相手にかけさせてしまった時に心がけたいこと

 

ではもしも、相手がしょっちゅう顔を合わせる人で、自分の能力や言動が相手に影響することがあるのなら・・・
既に相手はあなたを歪んだメガネで認知している可能性が高い

 

認知が歪んでしまうメガネを相手にかけさせ続けていると・・・、いずれ偏見差別をされてしまう可能性も。

ですので、対策を学ぶことは必要です!

 

認知を歪ませるメガネをかけた相手からの脅威を和らげる方法をご紹介しておきますので、参考にしてください。

 

 

①謙虚に振る舞う

無知のフリをするのもあまり良くはなく、更に私達に脅威を抱いている相手に対して自慢げに振舞うのも良くはありません。

もしも相手よりも優れている所が見つかったときは、そのことをベラベラ話すのではなく、「私にも弱点がある」ことを相手に伝えるのです。

こうすることで、
「この人も実は苦労してるんだ」
「この人も弱点がある人間なんだ」
という印象を与えることができるので、相手の自己肯定感を高められることがあります。
少なくとも、相手の気持ちを穏やかにすることができるかもしれない。

ただし、相手が元々攻撃性の強い人ならば、弱点を伝えるとそこを突かれます。

 

 

②相手の人生において意味のあるものに触れる

相手のことをよく知らない場合は、質問をすると良いでしょう。

例えば、
相手が目指していること
価値観
今までどういうものを達成してきたか
夢や未来

など、相手の人生にとって意味のある大事なことに気持ちを向けてあげるのです。

こういった質問を自分への見方が歪んでいる相手にしてあげれば・・・あら不思議!

自分に対する認知を改めようとしてくれるんです。

例えば相手が、「仕事ができる人間として見られたい!」と思っているのなら、
「この仕事は○○さんすごく得意だと思うのですが、是非コツを教えてもらえませんか?」
と言えばいい。

しかし、これは当然の話ですが、
「自分の容姿に自信がない」と思っている人に、
「唇がまるで石原さとみさんみたいにぷるぷるですね~!」
などと言うと逆効果になるので気をつけましょう。

相手の大事なものが分かっていないのにも関わらず、無理に褒めるのは相手を煽るだけです!

だからこそ、相手が大事にしているものを見極めるのがすごく重要になるのです。

 

 

③共通点を探す

よくあるのは、

「年収でパートナーを選ぶ人はとんでもない」
「今の若者はITオタクだ!」
「昔の人は頑固だ!」

みたいな、あいつらは駄目だ」という歪んだ思い込みです。

こういう場合に私達の頭の中にあるのは、
「俺はあいつらとは違うんや!」というものです。
つまり、「自分達ほどは善良で賢明で一生懸命では無いだろう」と思っているのです。

これも思い込みを強めてしまう原因の1つになります。

もしも私達がこういう相手と対峙しなければならなくなったときは・・・
とにかく共通点を探しましょう。

当然、その共通点が相手にとって重要であればあるほど効果的です。

例えば、
自分も相手もゴルフが好き
好きな歌手が一緒
などですね。

こんな簡単な事を指摘してあげるだけでも、
自分のことを「あいつら」から「俺たち」へ移行させることができます。

これまでの記憶や経験の中に、何かその人と共有できるものは無いか探してみてください。

すると相手は、あなたの存在を自分にとってのマイナスからプラスへ認識を変えてくれるに違いありません。

ただ注意したいのは、共通点は事実でなければいけないことです。
無理に作り上げるとあとが非常に厄介です。

 

 

 

本記事のまとめ

  • 他人に何かしらの脅威を感じた人は、無意識に相手に脅威をお返ししようとするので、「自分は相手にどんな脅威を与えるだろうか?」と考えることはとても大切ですね。
  • 逆に、自分自身が相手に脅威を返そうとしたときは、「良いことは何も無い」ことを覚えておかれてください

 

になるでしょうね。




人間関係をうまく築いていくコツは、相手が大切にしていることを把握して自信を失わせないことにある

まず初めに・・・

私達は自分に自信が無くなると、自己肯定感というものが低下します。

自己肯定感が低くなると、感情がすぐ不安定になったり、物事をネガティブに捉えやすくなります。
これが長い間続くと負のスパイラルに陥り、よっぽどのことが起きない限りはこのままずっと堕ちていくことになる・・・。

 

って、そんなワケあるかーっっ!!

 

 

自尊心が低下してネガティブな気分に陥ったとき、どのように自尊心を修復しているのか

 

 

自己肯定感が低い人は確かに居られるのですが、身近に居る人たちみんながネガティブなのかと言うとそうではありません。
そして逆に周りの一人一人が、極端に自己肯定感が高いというワケでもありません。

自分よりもすごい人を見かける度に、

「自分はダメなヤツだ」と感じて、全員が全員そのまま無気力状態になっていると大変なことになります。

 

自分よりも優れている人を目の当たりにしたとき、普通に考えてみれば自信はかなり低下するはずなのですが、

にも関わらず、一体何が私達を救ってくれているのでしょうか?

 

今回お伝えしたいこと

その理由というのは、
自己肯定感(自信)がすぐに低下してしまうのを防ぐ為、私達が自分が優位になるよう無意識に物事を見ているからです。

 

つまり人間は、

自分よりも優れた人をまともに認知すると自尊心が低下するので、それを防ぐ為に素早く”メガネ”をかけているのです。
これは当然無意識なので、本人はメガネをかけていることに気付いていません。

 

 

自信の低下を防ぐ、見えない便利なメガネとは?

では具体的に、このメガネはどういうときにかけて、私達の”何”を守ってくれるのでしょうか?

心当たりがないかチェックしながら読み進めてみましょう。

 

①自分よりも優れていそうな相手を認知したときにメガネを装着

これは、自分よりも能力がある人を認知した時に、相手よりも優れている所に注目しようとすることを言います。

例えば、あなたが自称「イケメン」だとしましょう。
大きい声では言わないけど、実はすごく自信があります。

そんなあなたが町やテレビで「この人かっこいいな」と思ってしまうような人を認知したときに思うのは?

おそらく、「目は俺の方がかっこいいな」とか「俺の方が身長は高いな」などと考えるはずです。

こういう場合ほとんどの人は、「やっぱり俺の方がイケメンだったわ」と浸り顔で確信します。

当然その人に脅威は感じなくなったので、メガネを外します。

 

②相手が自分よりも成功しているときにメガネを装着。

例えば、
相手が唯一無二の存在なら、「この人が成功したことで、自分にも何か影響が及ぶ。ある意味自分の成功とも言える」
などと考えることを言います。

 

③相手の方が自分よりも優れているときにメガネ装着

自分よりも相手の方が明らかに優れていることが分かると人間は、相手が自分にとって脅威なのかそうでないのか?と、考え方が変化します。

例えば、
あなたが自称「イケメン」の面接官だとしましょう。

そんなある日、とんでもない美少女が面接にやってきました。

このときあなたは、「俺とこの美少女のどっちがイケメンか白黒つけてやるぜ!」などとは考えませんよね。

なので当然、相手の美貌は自分のイケメンさには関係ない(脅威はない)と判断しメガネを外します。
(※もしも面接にきたのがイケメンならば、状況は①になります)

 

④「相手の優れた資質が自分の脅威になる」と判断した場合

①~③の状況でメガネをかけても効果が無かったり、自信の低下が防げない場合は、

相手を無視したり邪魔したりして、相手の脅威に立ち向かいます。

例えば、
自分の容姿にコンプレックスを感じているあなたが、イケメン同期が昇進したことを知ったとします。

この場合、あなたは認知が歪んでしまい、このイケメン同期を嫌いになったり嫉妬しやすくなります。

「自分にとってこのイケメンは脅威だ!」と考えるワケではありません。

自分の容姿に自信がないせいで、イケメン同期が出世したことで相手を嫌いになったのです。
これに気付かずに多くの人は、「アイツはそこまで仕事ができるヤツじゃないのに!」などと考えることが多いでしょう。

同期は仕事ができないワケではないのに、メガネをかけて認知が歪んだ私達は、アイツが仕事ができないように本当に見えてしまうようです。

 

 

とはいえ、自己肯定感を高めてくれるこのメガネは最高です
何せ自分に自信を持たせてくれるのだから。

 

例えば私の場合なら・・・。

自称「心理学芸人」なので、まわりにいる知人よりも相手の心理には詳しいと自負しているし、何より話せばめちゃくちゃ面白い人だと自負しております。

つまり私の自己肯定感は、「心理に詳しい」「面白い人」2つで構成されていると言えます

仮に私が周りから
「運動ができないね」とか「芸術センスの欠片もないね」などと言われても、メガネをかける必要もないし気にする必要もありません。
何故なら運動も芸術も、私が私であることにとっては少しも重要ではないからです。

だけどもしも、
知らない内に色々な人から嫌われたり、「なーんか話してもつまんない人だね」などと言われたりすると、簡単に自己肯定感を打ち砕かれます。

 

 

嫌われたかも?と感じたときにチェックしたいこと

ここから書くことは是非とも覚えておいて欲しいです。

まず私達を判断する相手はそれぞれ、その人独自の自己肯定感を持っているもの。
そして相手の自己肯定感は、その人にとって何が大事かによって全て決まります。
つまり、あなたがそれに対してギャーギャー言っても無意味

自己肯定感を打ち砕かれた人間は、それを守ろうと無意識にメガネをかけて自分を守ろうとします。
ご存知の通り、そのメガネは認知を歪めます。

もしも相手にメガネを装着させてしまった場合、あなたがとるべき行動は1つ。

それは、相手が一体何を大事に考えているのか探ることです。

 

絶対覚えておいて!

ほとんどの人は、
「自分の容姿」
「頭の良さ」
「社会的地位」
「自分の仕事」
などを大事に思っています。

これらを疎かにし、相手の自己肯定感を脅かしてしまうと、相手は私達のことが徐々に見えなくなっていくことを覚えておきましょう。

 

あなたが相手の自己肯定感を知らずのうちに打ち砕いてしまっているような人であれば・・・
まぁ、覚悟した方がいいですよ。

 

 

本記事のまとめ

  • これから人間関係を円滑に築いていきたいのであれば、相手が自信を失くすような言動は控えるべきでしょう。
  • 「自分に自信がなくなっている人はメガネをかける」と、覚えておきましょう。